ユーチューバーのなーちゃんをご存知でしょうか?
総再生回数は実に13億回越えという人気のユーチューバーです。
そんな、人気のユーチューバー「なーちゃん」の学歴と学生時代が気になったので調べてみました!
なーちゃん(ユーチューバー)の学歴がスゴイ!
人気ユーチューバー・なーちゃんの学歴を調べてみたら、とても高学歴だったことがわかりました。
なんと慶応義塾大学経済学部を卒業しているんです!
慶応義塾大学といえば、偏差値68以上の超難関校です。
やはりどんな分野でも、成功する人は頭が良いということなんですね・・・。
なーちゃん(ユーチューバー)の学生時代について
なーちゃんは、中学生の時には、すでにかなりの戦略家だったようですね。
中学3年生の時には将来を見越して戦略をたてていたそうで、慶応義塾大学に入ったのもコスパが良いからとツイートしていました。
【コスパ思考】
早稲田慶應は3教科でいける。
5教科70点で国立大より、
3教科90点で早慶のほうが、勉強の労働コストが低く、
得るネームバリューが高い。中3で気づき、
高1から3教科に注力し、
ほぼ満点で慶應に行きました。YouTubeに学歴は要りませんが、
慶應卒は割と使えるカードです。— なーちゃん@YouTube専門家ママ (@naaachanel_) January 22, 2020
YouTubeでの成功も、この頭脳とマーケティング戦略があるからなんでしょう。
なーちゃん(ユーチューバー)の人生戦略とは?
ファミリー向けユーチューバーの先駆けと言われているなーちゃんは、かなりの戦略家で、YouTubeもその戦略に乗っ取って配信しているそうです。
YouTubeを始めたきっかけは、なーちゃんがYouTubeを始めたきっかけは、遠方に住んでいる両親に子供の元気な姿をみせるためだったそうです。
しかし、ある動画をきっかけに本気で取り組むようになり、戦略を練った結果、登録者・再生数共に急拡大し、現在は215万人以上のファンを抱えるビッグチャンネルへと成長しているんですね。
(チャンネル開設から)1年半後に、突然ホテルの部屋にウルトラマンが訪れるという動画を投稿しました。子どもが喜ぶ姿を両親にみせたくて撮影したのですが、一日に200回以上再生され、現在では800万回を超えるヒット作になりました。その半年後に投稿した、風船で子どもが遊ぶ動画も3000万回再生され、そのころから、「自分はYouTuberなんだ」と意識するようになりました。
出典:AERA.dot(2019年9月)
そして、なーちゃんは、ユーチューバーになると決めてから以下のことを意識しているそうなんです。
・メインターゲットは4~7歳くらいの子どもたちに設定。
・撮影場所・おもちゃ・服・髪形など、全てプライベートとYouTube用に分けるようにして、人格すらも使い分ける。
・髪形をツインテールにして出演し始めたのもその一環。
・服の色はできればショッキングピンクにして、子供がぱっとみて「女の人だ」と分かるようにしている。
・声の高さや話す速度も子供の聞き取りやすさを研究して実践。
このように、しっかりとした戦略を持ってユーチューバーをしているんですね。
ちなみに、髪形をツインテールにする。というのは教育番組「おかあさんといっしょ」に出演しているお姉さんをみて真似したのだそうですよ。
なーちゃんは、性格的に、なんでも突き詰めてしまう性格だそうで、情報を収集して戦略を立てることがお好きな人のようですね。
1つ1つの動画にも「全てに私なりの理由があります」と述べていて、しっかりとした確信を持って動画をアップしているそうです。
彼女のすることに関しては、「子供を使って金儲けしてる」など、様々なアンチの声が上がっていますが、このようにしっかりとした戦略を持って行動しているのはさすがだと思います。
まとめ
人気ユーチューバー・なーちゃんの学歴・学生時代についてまとめてみました。
なーちゃんは、慶応義塾大学卒という高学歴の持ち主で、ユーチューブに関してもしっかりとした戦略と信念を持って取り組んでいることがわかりました。
キッズ動画に関しては、アンチの声が絶えませんが、それでも13億回再生されるということは、アンチ以上にファンが多いということですね。
最後に、ユーチューバー・なーちゃんの8千万回再生されている鉄板動画をご覧いただきます。
子供の喜ぶ顔はいつ見ても心が和みますね(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました。