2020年1月30日に、東京ディズニーランドの入園チケットの値上げを発表しました。
値上げは2020年4月1日からで、1デイパスポートや年間パスポートなど、全ての料金が大幅に改定されるそうですよ。
この発表を受けて、世間では多くの声が上がっていますが、なぜオリエンタルランドは値上げをしたのでしょうか?その理由がとても気になります。
今回は、東京ディズニーランドの値上げの理由について詳しく調べてみました。
東京ディズニーランドが値上げを発表!
引用:https://business.nikkei.com
東京ディズニーリゾートを運営している㈱オリエンタルランドが2020年4月1日から料金の値上げを発表しました。
改訂される料金表は以下の通りです。
大人 :7,500円→8,200円
中人 :6,500円→6,900円
小人 :4,900円→4,900円(据え置き)
シニア:6,800円→7,600円
大人:13,400円→14,800円
中人:11,800円→12,600円
小人:8,800円→8,800円(据え置き)
大人:18,100円→19,800円
中人:15,800円→16,800円
小人:11,800円→11,800円(据え置き)
大人:22,800円→24,800円
中人:19,800円→21,000円
小人:14,800円→14,800円(据え置き)
大人/中人:62,000円→68,000 円
小人 :40,000円→40,000円(据え置き)
シニア :52,000円→58,000円
大人/中人:91,000円→99,000円
小人 :57,000円→57,000円(据え置き)
シニア :76,000円→85,000円
かなりガッツリ値上げしましたね。
私が初めてディズニーランドに行った時は、1デイパスポートが4,000円くらいでしたが、今では倍以上するんですね。
これも時代の流れによるものなのでしょうか・・・ 😥
東京ディズニーランドの値上げの理由は?
引用:https://matcha-jp.com
2019年の10月に消費税が10%になった時に100円の値上げをしたにも関わらず、なぜまた値上げに踏み切ったのでしょうか?
しかも、今、世界各地では新型コロナウイルスの感染被害が拡大していて大変な状況にも関わらず、この時期に発表することに対して、多くの批判の声が集まっています。
じつは、今回の値上げの裏には様々な事情があるようです。
値上げの理由1・新しいエリアのオープン
東京ディズニーランドに新しいエリアがオープンします。
『美女と野獣エリア』と呼ばれるそのエリアにはアトラクションはもちろん、レストランやショップもあり、ディズニープリンセス「ベル」に会うことができそうなモーリスのコテージもあるそうです。
この新しい『美女と野獣エリア』が誕生することで、ディズニーランドには「シンデレラ城」と「野獣の城」の2つの城が存在することになります。
このエリアの開発費に、オリエンタルランドは320億円を投資しているそうです。
値上げの理由2・新しいアトラクション
新しいアトラクションとして、東京ディズニーランドに「ベイマックスのハッピーライド」と「ミニーのスタイルスタジオ」が新たに追加されます。
この2つのアトラクションには、合計で80億円の投資をしているそうです。
値上げの理由3・キャストのレベルアップ
新しいエリアがオープンすることによって、キャストの人数も増やし、徹底した教育で来園したゲストに不愉快な思いをさせないのが夢の国と言えるでしょう。
今回も、オリエンタルランドは徹底した教育でキャストのレベルを上げたとコメントしていました。
値上げの理由には、サービスの向上も含まれているというわけですね。
東京ディズニーランドの値上げで混雑は緩和される?
引用:https://www.nikkei.com
今回の値上げによって来場者数が減少されるので、混雑は緩和されるのではないかと見られています。
しかし実際はどうでしょうか?
値上げしたことで、逆に「人が少なくなってるかも」と思い、今以上に混雑する可能性もなくはないと思います。
さらに、先述したように、2020年からディズニーランドには新しいエリアが誕生します。
それにより、緩和どころか、今以上に来園者数が増える可能性のほうが高いのではないでしょうか。
ちなみに、東京ディズニーリゾートは混雑の緩和を図るため、パーク内でおみやげやグッズを検索・購入・自宅へ配送したり、アトラクションの待ち時間を確認したりできるスマートフォン用のアプリを導入しました。
今後は、ディズニーランドに行くときには、このアプリを重宝することになるので、知らなかった人は今のうちにダウンロードしておくことをおススメします。
➡東京ディズニーリゾート・アプリはこちらをクリック!
東京ディズニーランドの値上げに対しネットの反応は?
東京ディズニーランドの値上げに対し、ネットでは様々な声が上がっていたので集めてみました。
#ディズニーランド #値上げ
前にコロナ騒ぎで
行けなくなった。富裕層はいいけど、我が家にとっては、マジで夢の国になってしまった。。。。。
— ゆーみ (@superbe37) February 25, 2020
ディズニーランド値上げ
1983年開園当初のパスポートは3,900円
どんど値上がりして、ついに8,200円か
諭吉になるのもそう遠くはないのか😅 pic.twitter.com/JWupxWA0OE— しゅん (@ryt83) January 30, 2020
またディズニーランド値上げ🥺💦8200円🤣昔(20年くらい前)は4000円くらいだった気がするんだけど、、、
でも個人的には3万円とかでいいから空いてて好き放題のりたい🤭
— 0.1gの誤算 緑川裕宇@3/28豊洲PiTワンマン (@0153_you) January 30, 2020
ディズニーランド値上げ・・!
2020年4月1日から
【1デーパスポート】
大人 ¥7,500 から ¥8,200 (¥700up👆)夢の国へのハードルが上がっていく🥺 pic.twitter.com/5Na9tvVK0K
— 四季【看護師YouTuber】 (@shikitelier) January 30, 2020
ディズニーランド値上げ。カッコつけて彼女の分も出すと駐車場代合わせて2万か。男は大変だ。
— 小田原ドラゴン (@odawaradoragon) January 30, 2020
世間では仕方ないという声のほうが多くありました。
やはりディズニーランドは夢の国なので、いくら値上げしても行かなくなることはなさそうですが、値上げする以上、それに見合ったサービスやイベントなどは提供してほしいものですね。
まとめ
ディズニーランドの値上げの理由について書いてみました。
値上げに関しては、様々な声が上がっていますが、やはりそこは夢の国。いくらに値上がりしても行かなくなるということはないと思います。
ただ、今回の値上げの発表が、コロナウイルスで世間が騒いでいる時というのが問題だったのかもしれません。
「4月から値上げするなら3月中にもう一回行こう」と思った人も、今は危険が多すぎてとても行く気にならない状況ですからね。
今回の値上げについて皆さんはどう思いますか?
最後までお読みいただきありがとうございました。